2014年4月24日木曜日

家族へメモ アメリカ産のオレンジのリスク

Facebookから転載します。



防ばい剤としてTBZとイマザリルを使っている

との表示がラベルに書いてあります。



TBZとはあのベトナム戦争で使われた枯葉剤の主成分。
イマザリルも猛毒。
こんなものがかかった果物を日本人は食べている。
イマザリルは、アメリカから輸入されるオレンジやレモンなどのかんきつ類やバナナなどに使用されている。輸送の途中で果物が腐敗して駄目になってしまうのを防ぐため。 人体への影響は、発がん性の可能性があり、急性毒性は劇物並みに強い。また塗布されたイマザリルは、果肉まで浸透されることが、実験でわかっている。
昭和40年代であったか、輸入果物への農薬使用が問題になったことがあるが、その後、その問題は解決されていたと思っていた。しかし、問題は全く改善されていなかった。
日本の法律では収穫後に農薬を使用することは禁じられている。しかし日本政府は堂々と劇薬の農薬を添加物として認めているのだ。農薬ではない、添加物だと……
あきれてものが言えないが、これも国家間の力関係なのだ。
日本が毒薬入りの果物を買わないなら、アメリカは日本の自動車を買ってやらない!
……うーん、困った!
そこで苦肉の策として考えたのが、TBZやイマザリルを農薬としてではなく添加物として認める!という迷案なのだ。
アメリカにしてみればどうせ日本人が食べるものだから健康被害など関係ない。TBZはペトナム戦争で大量に作ったけど余ってしまって処分に困る。それなら日本向けのオレンジなどに使えばいい。
日本は、国民の健康被害より輸出を増やす方が大事というわけで、今のようにおかしなことがまかり通っているのだ。
これというのは我々世代がボンヤリしていたことにも問題はある。これからの若い世代の人たちに大きな負の遺産を残すことになるのだから。

2014年4月20日日曜日

子は親より先に死んではいけない

大震災「あの一言」に父の後悔 
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20140418k0000e040234000c.html

初めに、親孝行息子さんのご冥福と、親御さんやご遺族の皆さんの健康な人生をお祈りします。 

しかしながら、正直、子は親より先に死んではいけないと思います。 

震災後、被害に遭わずに済んだ若い皆さんには、


子育ての責任を追えた年配の人たちよりも、明日を生きる若者たちはとにかく我が身の無事を優先して欲しいです。 


まずは我が身の無事を確保しないと、他人助けは出来ないからです。 


親孝行をしたかったら、なおさら、親より先に死ぬような人生の選択はしないで欲しいです。 


年配者も、放射能汚染地域に、わが子を縛るような愚かな真似はして欲しくないです。 


東日本大震災と共に起こってしまった、東電による人災、福島原発放射能事故は終わってません。 

止まらない放射性物質との未知の戦いはこれからも続きます。 


私が三歳のころ他界した私の実母も、3人の息子を遺して、若くして逝った夫も、親より先に亡くなりました。 


子は親より先に死んではいけないということを、身に沁みて体験しました。 


改めて、親孝行息子さんのご冥福と、親御さんやご遺族の皆さんの健康な人生をお祈りします。


2014年4月16日水曜日

福島からこの2-3日希ガスが漏れていて東京のカナリア体質の方々の多くが具合い悪くなっているというデマについて

私の家族はネット環境がないので、長文をcメールで送ることが難しいので、関東で不安に暮らしている嫁たちのために、ここに書いて、リンクをShareします。
興味の無い方はスルーしてください。

昨夜、東京エリアから放射能汚染のリスクを承知で逃げれないで居る友達から、

こんなメッセージを友達から送られてきたという相談がありました。

「昨日今日、希ガス漏れてるね。湯気として。関東のカナリアさん、具合悪くしてる。って。ソースは後で送るって。」
私は、心配になって、夕べは、息子たちに子供たちにマスクさせて、出来たら送り迎えするように電話とメールをしました。でもこんな根拠の無い話を真に受けたままふあんでいることはできないので、顔もお名前もきちんと出されて、私たちに解り易いようにきちんと回答してくださる熊本大学の入口先生に夕べご相談しましたところ、今朝、朝一番に、丁寧な回答を頂きました。

前回の、沖縄に逃げて、自分は移住済みなことをいいことにして、東日本の孫たちの30年後の生存率が10%などという記事を投稿した無責任な匿名の大人 http://megsinginglalala.blogspot.jp/2014/04/blog-post_12.html や、
今回の何のソースも無しに、関東から逃げ出せないで苦しんでいる人たちへ、無駄に無責任に不安を煽る投稿をした人も山口在住の匿名の主婦。Facebook上の名前は匿名で、アイコンの顔写真も無し。

本当に恥を知って頂きたいものです。匿名のでインターネットで書きたい放題はいい加減に厳しく取り締まって欲しいです。

本当に止めていただきたいです。西日本に逃げ切った方々には本当に、放射能汚染地域に止む無く自分の命よりも大切な可愛い可愛い孫たちを逃がせないで居る祖父母の気持ちが本当に解りますか?身体に響くんですよ。

放射能ではなく、あなたが人殺しになる前に止めてください。

そして、日本政府はいい加減に、この甚大な環境汚染を国民に黙って受け入れろというならば、せめて、光化学スモッグ注意報のように、公明正大に、その日の空気中のリスクについて気象庁を使って国民に知らせていただきたいです。
目に見えないんですから、隠蔽しないで国民が最小限自分たちの健康を守れるように、知らせて欲しい。
私たちは被ばく実験のモルモットではないんですから。







https://www.facebook.com/norio.iriguchi/posts/755310744509718?comment_id=7502443&notif_t=like


入口先生
遅くにすみません。
たった今、東京の友人からこんなメールを頂きました。
「ツイッターで希ガス(Noble gas)が大量にフクイチから放出されていて、それが毎日東京に流れ込んでいる話・・・恐々として読んだけど(ソースは後ほど送るね)、もう・・・マスクでは防ぎきれないよ、希ガスは。
それはカルディコット博士も言ってた。「もっとも危険なのは、Noble gasだ。肺ガン、白血病の原因になるし、マスクでは防げないから肺が被曝してしまう。致命的だ」ってね。
セシウムやヨウ素ばかり注目(民間で検出しやすいってのもあるけど)してても、放出中の放射性物質は・・・それだけじゃないからね。
ストロンチウムやトリチウムはちょっと注目されてみんな警戒してるけど、キセノン、クリプトン・・・もういろいろな希ガスが東京には流れ込んでいるから・・・。」
関東には孫たちが居ます。希ガスは防ぎようが無いんでしょうか?
なにか子供たちを守る策はないでしょうか?
Like · 
  • Norio Iriguchi and 3 others like this.
  • Norio Iriguchi Kumiko Meg Omiさん 有難うございます。
     福島第一原発の事故によって放射性希ガスの「キセノン133」は確かに大量に(セシウム137の放射線量に匹敵するくらいに)放出されたと考えられます。でも、キセノン133は半減期約5日で消えて行きました。また、「揮発性」が強く、日本から北半球の大気圏全体に「拡散」して行きました。今は日本のどこでも検出されません。(万一キセノン133がこれからわずかでも検出されたら、それは福島で「再臨界」が起きたときです。)
     もう一つの重要な放射性希ガスの「クリプトン85」は半減期約10年ですが、これも福島から北半球の大気圏全体に拡散して行きました。

     現在関東・東北で検出される希ガスの放射線量は、大気の1立方メートル中2~3ベクレル以下です。この量は、現在のところ北半球のどこで測定しても同じで、我われが縄文石器時代から日常生活で受けて来た「宇宙線」の放射線量の1,000分の1以下です。
    8 hrs · Edited · Unlike · 4
  • Kumiko Meg Omi 入口先生、おはようございます。
    詳しくご回答ありがとうございます。

    昨日私が友達から頂いたメールのソースがまだ友達から届かないので現時点の福島原発の様子は定かではないのですが、現在関東・東北で検出される希ガスの放射線量は、大気の1立方メートル中2~3ベクレル以下ということで、友達にメールのお返事をして見ます。彼女自身も関東からまだ逃げられないで居て、福島原発事故後に心筋梗塞を起こしたりの病後なので。
    少しでも安心させたいです。リアルタイムの現在関東・東北で検出される希ガスの放射線量のデータは公開はされていないのでしょうか?それが一番国民の安心に繋がると思うのですが。教えていただけますか?
    2 hrs · Like · 1
  • Norio Iriguchi Kumiko Meg Omiさん 有難うございます。
     希ガスは「揮発」しやすく北半球の大気圏全体に拡散します。なので、世界の各地でモニターされていて、地球上のどこかで「核実験」が行われると核不拡散条約に基づいて直ちに検出されて公表されます。
     キセノン133の検出量は、地球上のどこでも大気の1立方メートルあたり現在「0ベクレル」です。

     クリプトン85の検出量は、地球上のどこでも大気の1立方メートルあたり現在「1ベクレル」です。
     この「1ベクレル」は100年前より1,000倍くらい高くなっていて、福島からのクリプトン85も含まれるのですが、そのほとんどは過去の原水爆事件とウラン再処理工場など世界中の原子力施設から放出されたものです。
    1 hr · Edited · Unlike · 2
  • Kumiko Meg Omi 群馬県の高崎にあるCTBTの公表するデータは見ていますが、リアルタイムでの公表は出来ないとCTBTにお電話して聞きました。友達からのメールでは「昨日今日、希ガス漏れてるね。湯気として。関東のカナリアさん、具合悪くしてる。」という話を主婦の方からメールを頂いたと私に不安を伝えていらっしゃいました。ソースがまだ送られてきていないので、どうしてそういう話になるのか不思議に思って、「リアルタイムで」公表されている場所は日本では高崎のCTBT以外にあるんでしょうか?知らないのは私の勉強不足でしょうか?
    1 hr · Like · 1
  • Kumiko Meg Omi すみません、私の表現はわかりづらかったかもしれません。http://www.cpdnp.jp/pdf/140407Takasaki_report_April07.pdf ここ以外に、「ここ2-3日に東京に希ガスが流れ込んでいるから危険」だなんていうデータは一般人にわかる場所に公表されているんでしょうか?

    入口先生の回答が理解納得しやすいので、このメールを頂いた関東で不安を抱えていらっしゃるお母さんに伝えます。ありがとうございました。
    58 mins · Like · 1
  • Norio Iriguchi Kumiko Meg Omiさん 有難うございます。
     核分裂で生成される希ガスの濃度は福島の事故後も世界中で安定して続いているようなので、高崎のCTBTでも何か変化があった時にしか特に公表されないだろうと私は思います。
     CTBT以外にも放射性希ガスをリアルタイムでモニターしているサイトはあるかもしれませんが、あったとしてもCTBTと事情は同じだろうと思います。
    44 mins · Unlike · 1
  • Kumiko Meg Omi 入口先生、お忙しい中を、何度も解りやすく丁寧なご回答をありがとうございました。私は先日、心無い無責任な方の投稿で、東日本の30年後の子供たちの生存率が10%などという投稿で血圧が200まで達してしまいました。その挙句にこの話です。
    何の根拠も無い話を匿名で名前も顔も出さないで投稿するような人たちは是非警察に取り締まっていただきたいです。文字で他人を殺せるということに気が付いて欲しいです。
    先生ありがとうございました。
    39 mins · Like · 1


2014年4月15日火曜日



★材料
・米(白米/玄米/発芽玄米どれでも。ただし、できるだけ新鮮ないしは精米したて。出来上がりのクセは強くなるが、白米より玄米が良い。古いと雑菌が多くて失敗の元)の1番とぎ汁(2番以降は乳酸菌がいないから)
に対して
・1(~2)%の粗塩(精製された塩は使わない)→海のなかで発生した地球上の生命体にとって必須のミネラルだから。生命現象は必ず細胞のなかで進行する。この細胞、とりわけ細胞膜は塩がないと形成されない。塩がないと細胞分裂も発生しない。
・3%の黒砂糖(甜菜糖では細胞分裂に必要なミネラルが不十分)→乳酸菌のエサ(栄養分)。
+α
・もしあれば、微量のにがり→発酵促進の裏ワザ
in
・ペットボトル

★作り方
イメージ 1優しく丹念にといだお米の1番とぎ汁を、粗塩1%(と、あれば隠し味的に、にがりをほんの微量)と共にペットボトルに注ぐ。目安としては、玄米2合分のとぎ汁1リットルに対して、塩10グラム。
出来れば、口切り一杯。でも乳酸菌は「通性嫌気性菌」なので、酸素があっても(無くても)大丈夫。空気がボトル内に多少残ってても気にしない。
あと、水や2番目以降のとぎ汁で薄めない方がいい。

イメージ 2冷暗所ではなく、明るい室内で常温キープ。常時30度くらいが理想なのかな?ま、暖かめがいいので、保冷パックとか発砲スチロールの箱とかタオルケットとかで工夫。ストーブ、という案も。あるいは抱っこしておく、一緒に寝る。
日に一度は軽く攪拌する。置いたままだと、良く発酵する部分と、雑菌が繁殖する部分(上部の酸素に触れる部分)に分かれてしまう。
あとは、音楽聞かせるとか、歌を歌ってあげるとか、ペットボトルに「ありがとう」など波動の高さそうな文字を書くとか貼るとか。

イメージ 3翌日か3日後には、黒砂糖3%を入れる。生き物にエサをやる感じ。「おいちいよー」と声をかけてやったほうがよい。とぎ汁オンリーで①から数日間、発酵させ、ここで黒砂糖と粗塩を入れる方法もある。
(でも、初めての人は、③をせずに数日~1週間、まず発酵させてみる。このほうが「酸っぱい=成功」が良く分かるから。口に含んでみて、臭くなく、酸っぱいのなら、その時点で③の黒砂糖を加えて、さらに数日で、④の甘酸っぱくなる状態まで待つ。)

イメージ 4開始から4~5日後、口に含んでみて、甘酸っぱい(臭くない)味と匂いなら成功。臭かったら失敗(ただし、鼻で匂いを嗅ぐだけでなく、口に含んでからの匂いが臭かったら)。
ついでに、そのままガラガラとうがいしてみるんだそーな。
(確かに含んで吐くだけじゃ、もったいないかも?あと、その方が良く判るのかな?)
もし、酸っぱいだけの匂いなら、さらに3日ほど寝かせる。それから、再び口に含んでチェック。

イメージ 5上に浮いたカビのような浮遊物をガーゼで濾す。免疫力に自信があれば、混ぜ込んじゃってもいい?
で、とにかく、匂いと味に問題なければ、完成。底に溜まった白いものは、澱粉カス。中間の澄んだ水を飲む。

以上、あくまで目安。多分、これで出来るかも。きっと、こんな感じ。
生き物なので、ケースバイケース!色々と実験あるのみ!!

*注意点*
乳酸菌が元気になってくれれば、くれるほど、
ペットボトルがぱんぱんになって爆発しちゃうので、
蓋はしっかり締めすぎず、ゆるめに。
+膨らんできたら、きちんとガス抜きをしてあげること。

ってことは、ひょっとして、プラスチックの蓋じゃなく、
キッチンペーパーで覆って、輪ゴムで固定する方がいいのかな。
んで、攪拌する時だけペットボトルの蓋にするとか。ま、発酵具合に合わせて。


保存:
きちんとエサ(黒砂糖3%+粗塩1%の栄養水)を与え続け、
毎日軽く振れば常温で何年でも大丈夫らしけど、
今はとにかくどんどん使うべし!とのこと。


つぎ足し:
発酵が進み、Phが3.8以下になったら、
黒砂糖5%+粗塩1~0.5%の溶液で倍に薄めて拡大培養していく。
ただし、拡大する前に新鮮なとぎ汁を加えること。

逆に、発酵液を新しい米のとぎ汁に加えて、イメージ 1からつくる場合は、50㏄加える。


★使用方法
・吸い込む
-霧吹き(100均の手動の噴霧器でよし)で噴射して、肺の中に(+レモン汁を数滴垂らすと味が良くなる)。1日、3回以上?頻繁にってことで。これが1番重要!
-マスクに吹き付けて、それを装着する(、で、吸う)
-部屋にスプレーする(吸い込めるし+生ゴミやトイレの臭い消しにもなる+次回の発酵液作りが促進される)
・発酵液を染み込ませた雑巾で掃除する
・飲む。例えば、食前食後に50㏄とか。鹿児島の豚さんはガブ飲みしてるそうですが。ハチミツやリンゴジュースで割る。
・食べる
-サラダのドレッシング:野菜には少し塩をし、発酵液入りドレッシング(発酵液+みかん汁少し+白味噌ほんの少し)を和える。
-切り干し大根を、発酵液で戻すと甘くなる。
-沸騰させた位じゃ、菌は死なないみたいなので、スープとか液体類に色々混ぜる
・野菜や食器を漬け洗いする
・お風呂に入れる
・老眼やカスミ目対策に、目に向かって噴射
・顔、目、鼻など、洗う
・庭や畑に散布する、あるいは生ごみに混ぜ込んで発酵させ、有機肥料とする


★応用編
・豆乳に数杯加えて、翌日にはヨーグルト←発酵液の量は乳酸菌次第。
・浅漬け:刻んで塩揉みしたキャベツに発酵液をかけ、冷蔵庫で前日から放置。
・お肉や魚介類を漬け込む
・ぬか床に加える
・味噌や醤油を手作りするとき、発酵液に大豆を2晩つけておく(発酵促進)
・モロミから醸造酢を作るとき、米を発酵液に漬けておく
・韓国の水キムチを発酵液で作る
・EMの培養水として使用


★其の他のversions
・糠漬けの糠(古いものほど良い)をひとつかみ、最初から加えると、3日後くらいには発酵液ができる。それをステンレスの網で濾して糠を取り、黒砂糖3%を溶かすと、さらに2日後にはEM以上の菌液になるとか。

・私は牛乳を体質的に受け付けないので、詳しくメモしてませんが、
牛乳も加えて発酵させる方法もあり
(HP内、「◆2011/04/24(日)米の一番とぎ汁:牛乳バージョン」)。
とぎ汁8:豆乳2で作っても可。

この場合、発酵中のとぎ汁が、だんだんと3層に分離してくる:
上部に白いものがぶくぶく浮き、ボトルの底に澱粉が沈む。3層に分離したら、即、味を確認するべし。澄んでいる中間水を、口に含んでみて、甘酸っぱい味と匂いなら成功。臭かったら失敗。
ボトルの上部にできたカッテージチーズ?も、食べれるそう。


※私の理解が至らず、勘違い・間違いもあるかと思います。ご注意ください。



2014年4月11日金曜日

岡山自然農生活の近況 テントウムシのサンバ

近況報告

こんな感じで泣いたり笑ったりしながら楽しんでます。
I have been enjoying my life like this song...with crying and laughing.


http://youtu.be/Uxf3UT3u5mk

岡山にはあっという間に春がやってきました。
最近はこんないでたちで畑に行ってます。(笑)
先週は油断したら、頬っぺたが赤く日焼けしてしまったからです。

The spring is coming to Okayama-city all too soon.
Lately I go to meggy farm in such an outfit LOL
cuz I got sun-burnt on my cheeks badly with a careless.




去年の秋に小さな畑を借りましたが、未だに家族の移住の説得ができないまま、群馬と岡山を何往復もして、息子たちを話し合いをしていたので、去年の秋から冬にかけては、苗を植えるも間に合わず、貸し農園の管理人の方が私が群馬から戻る前にプレゼントして植えて置いてくださったいくつかの玉ねぎの苗と、苺の苗が育っております。

I rent a small farm since last autumn, and I have been able to induce my FAM to evacuate from contaminated areas in the East Japan, so I had to go and come between Okayama city(700km from Fukushima nuclear plants) and my home town Takasaki(200km from Fukushima nuclea plants) many times to talk with my FAM, so I couldn't get in time to plant nursery plants in last Autumn, and some of nursery plants of strawberry and onion has been growing now.
昨日は私がド素人にも関わらず、農薬や動物性堆肥を使わない自然農に取り組みたいとご相談したところ、他の皆さんにご迷惑のかからない、遠く山側に離れた場所に私の畑のエリアを離らかして下さったので、そちらに、やっとニンニクとジャガイモと、小松菜とミニトマトと水菜を植えたところです。

Yesterday I could plant garlic and potato and mini-tomato and Japanese mustard spinach at the other area i could move to mountain side far away from the other people want to use agricultural chemical, the manager of rent-a-farm gave for me.
They cared me not to get a trouble with the others after I asked my plan I want to try natural farming there without use pesticides and animal fertilizer to avoid radiation.

そうしながらも、今年最期の落ち葉を、来年の堆肥のために拾いに行ってきました。
and, I went to the mountain to pick fallen leaves to make plant food for next year.



実は、先週は、頭痛で早朝目が覚めて、血圧を測ると、何回測っても160-100超えから下がりませんでした。

Actually I woke up with terrible headache early in the morning and measuring my HBP it was over 160-100 although I tried measuring many times.

昨日の朝もやはり高い。

it was high yesterday,too.

でも、動いたほうが下がるかもと思って畑へ行ってきました。(畑は街中のマンションから車で35分です。水が綺麗な場所に無理を承知で借りました。)
落ち葉拾いをしたところからの景色です。

But I thought it was better to work and it may get down and I went to the farm.
(it takes about 35 minutes by my car from my apartment in the town. I knew it was hard but I rent there,cus the water is clean.)
Here is the sight view from the area I picked fallen leaves.


管理局の方も手伝って下さいました。

The manager kindly helped me.

私が群馬に行っている間に、大方の落ち葉は他の皆さんは沢山拾って大きな袋に溜めてあったんですが、出遅れた私はガックリ・・・でも、管理局の方にまだあるかもと、一緒に手伝ってくださいました。

While I was absent to go back to Takasaki to talk with my FAM, most of people at farm  they had already picked fallen leaves and kept in the plastics and I was late...I got shocked to know I lost the chance to get SAFE fallen leaves there radiation free...but the manager said there might be left at the mountain side and he kindly helped me to pick them.

こうやって皆さんのご好意に支えられてここまできました。

I have been supported by many kind people there like this.

それから、先に書いた最初に借りた畑に玉ねぎと苺の苗の様子と見に行くと、向こう隣の農大卒のお爺ちゃんが、「玉ねぎはベト病が始まったから農薬を撒いといてやったよ」と、話しかけられました。

and then I went to the first area I rent and plant onion and strawberry to check them, the neighbor (the old man) of my farm space talked to me and he said 

* I spread pesticide on your plants cuz your onion got Downy mildew.*

ガーーーーーーーーーーーーーーーーン!(ショック)

I got so shocked! 

よくよくお話を聞くと、そこらじゅうの玉ねぎにベト病が入り始めたので、少しだけ撒いたと・・・。

I listened to him, he said he spread pesticide on my onion plants cuz onion plants around our area started getting Downy mildew all together. they became infected.

よそに移っちゃうからね。

they became infected.

そうなのか・・・・(沈)

Is that so....

そのあと、しばらく、お爺ちゃんとお喋りしました。そうしたら、うちの父より2歳だけ若いこのお爺ちゃんは、以前心臓を患って「あちら側に渡りそうになった」んだそうです。

After that, I kept chatting with this old man and I heard he was 2 years younger than my daddy and he got cardiac disease and he was about to die at that time.

同居の親孝行な息子さんが見つけて早々に病院に運ばれて命拾いしたんだそうです。

He was saved his life cuz his son was so devoted, he found his daddy fallen down, and carried into the hospital earlier and he was saved his life.

それ以来、ご自身で野菜作りをなさってらっしゃるんだと仰ってました。

Since then, he has been growing vegetable by himself.

肉はあまり食べないで、野菜中心に、キャベツなどは温野菜として、生で食べないでお湯で調理してたっぷり召し上がるんだそうです。

he said he didn't eat meat so much and he ate vegetable most and he also grew cabbage without use pesticides and ate them after boiling. he said he never ate them fresh.

色んなお話をして仲良しになりました。

I talked with him a lot and I could make friend with him.

沢山のことを教えてくださいました。

He taught me a lot.

農薬を使いたくないのは解るけど、少しは使わないと、玉ねぎはベト病でやられやすいこと。(自然農の方とは違うご意見ですが)

He said he could understand why I didn't want to use any pesticides but he said we needed to use a few...or onion was easy to get Downy mildew.
he recommended me  organically produced.

みんなで借りてると、隣近所に移しあうから、減農薬で妥協しないとならないということ。

お爺ちゃんは、玉ねぎの横にあるあたしの苺も見てくださいました。

「こりゃだめだよ、この弦を切らないと。」そういって苺の弦を切ってくれました。
「霜よけのカバーは暖かくなったら取り払って、鳥避けの風通しのいいカバーに変えないとね。
でも、苺にはカバーはもう要らないと思うよ。」

苺の苗には群馬に行く前にかけておいた霜よけのシートがまだ取り除いてなかったんだけど。。。(先週来た時も、まだかぶせておいていいんじゃないかなと管理局のおじさんがおっしゃってたので)ところが、数日暖かい日が続くと、昨日見たら、葉っぱばかりが大きくなっちゃって、実が少ない・・・

一週間であっという間に変化する畑!これはもう油断が出来ません。

今年の苺の収穫は苗もプレゼント苗で全部で6個。
しかも、あっち隣の畑にはカラスがぁっ!!!

もしかしたら孫三人に一個づつしか採れないかもしれない(笑)←今ここ。


          
苺にかぶせてあったシートを取り払ったら、苺の葉っぱの上にはテントウ虫が居ました。

弦を切ろうとしたら、ニョロニョロっと、トカゲが居たので、怖かったけど、写メールとって孫たちに送ろうとしたら、あっという間にシャッターチャンスをのがして、逃げられてしまいました!!!


さて、4月から、管理局から離れたしばらく誰も使っていなかったというエリアに借りた畑の周りには、野草が沢山生え始めてます。

よもぎ(移住友達の薬草作り20年のお姐さんに習って、これは乾かしてお茶にブレンドしたいと思ってます。血圧を下げる薬草の一つだそうです。)


他にも、カラスノエンドウ

伸びすぎたら上だけ切る畑に生えてきてもOK。一緒に生えてるのはナズナ。


実は、私は、薬草作り20年の移住仲間のお姐さんに畑から写メールを送って、いちいち教わってます!

友達ってありがたいですね!

お姐さんも忙しいのに、いちいち手を休めて付き合ってくださいます。

あたしも、お姐さんみたいな歳の重ね方をしたいです。

スイバ
スイバの新芽は酢味噌で食べれる(春の山菜)
茎を根元から切って粘々してたらギシギシ


ヒメオドリコソウ
名前は可愛いけど凄い繁殖力です日本のオドリコソウは素敵ですよ、って薬草の先生からメールで訂正頂きました~!

でも、以下の追加メール頂きました。

ヒメオドリコソウは抜いたほうがいいよ
最近勢力拡大している外来種だから
異様に一面ヒメオドリコソウだらけのところを那須ではよく目にしていたよ
いやな外来種だな~と思いながら眺めていた

日本の風景には(畑も含めてね)日本の雑草が良く似合うよ
きっと日本の野菜と日本の雑草は仲良しかもね

なるほどーーー!

オオイヌノフグリ ◇ 和名 : 大犬のフグリ
胡麻葉草(ゴマノハグサ)科クワガタソウ属 学名 : Veronica persica ※欧州からの帰化植物


ヒメスイバ もしくは ギシギシ 抜く事


スギナの子供だそうです。植物博士ってくらい野草に詳しいお友達からのメールには、 

まだ出始めこれからボサボサ伸びてくるよ
土筆誰の子スギナの子
スギナは1万年前の生き残り植物だそうです
1万年前は木のようにとても大きかったそうです
激動する環境にあわせて生き残ってきたようです
種子のつける(土筆)光合成する(スギナ)別々はスギナだけだそうです
珪酸カルシュウムが90数数パーセントでフリカケにして食べてもいいと昔読んだ本に書いてあったのを記憶しています。


スギナは土が酸性の栄養分のないようなところに生えてくるけど
土が肥えてくると姿を消すの面白いよ

我が家もスギナだらけだったけどだんだん姿を消していった

畑のは抜いたほうがいいかも。


根っ子は地下茎でドンドン伸びていくからね

と書いてあります。やっぱり・・・

あたしは、根っこが物凄いので、これは畑に害があるかと思って先週は引っこ抜いてました。(笑)
でも、どうやら畑に残しておいていいみたい?です。


        Facebookに投稿してみたら、お友達からこんなリンクをコメントで頂きました。
                    スギナで化粧水も作れるそうです。

             http://homepage3.nifty.com/kenkoucha/sugina-kenkoucha.html


先々週撒いた小松菜が芽が出てきてます。


先週植えたミニトマトの苗は4つのうち3つが根付いてくれた様子です。
ホームセンターの人にトマトはもう植えないとですよって急かされたんアドバイスだったんだけど、
植えた次の日が寒かったという・・・

野菜作りってお天気次第だから難しいねぇ。。。。。



そんなこんなで、野菜作り、頑張ってます。

自分の家族が食べるだけ沢山作れるにはまだまだかかりそうですが、諦めないで頑張りま~す。